【持続化給付金】こんな架空人件費はバレバレ!脱税経費第2弾。受給で利益を圧縮するためのよくある脱税手法

持続化給付金で200万円、100万円といったまとまった受給があった場合、 思いがけず決算で利益が出てしまう場合があります。 こんなとき架空経費をでっち上げて利益を圧縮しようと考えがち。 しかし、プロから見たら素人の架空経費はすぐにバレます。 そんなバレバレの架空経費を説明しています。 前回外注費の脱税手法を説明したので、今回はその人件費版です。

関連記事

  1. 投資用マンションを買っても節税になりません。不動産投資の闇、営業トーク…

  2. 【レシート整理】これだけはやめて!領収証の貼り方・整理方法

  3. 【特別家賃支援給付金】いつから支給? 半年分の家賃が3分の1になる

  4. 持続化給付金〜サラリーマンでも100万円もらえる!〜

  5. 【新・持続化給付金】2020年設立法人も、2019年売上ゼロ法人も申請…

  6. 【新・持続化給付金】2020年開業の個人事業主でも申請可能に!支援対象…