【持続化給付金】こんな架空人件費はバレバレ!脱税経費第2弾。受給で利益を圧縮するためのよくある脱税手法

持続化給付金で200万円、100万円といったまとまった受給があった場合、 思いがけず決算で利益が出てしまう場合があります。 こんなとき架空経費をでっち上げて利益を圧縮しようと考えがち。 しかし、プロから見たら素人の架空経費はすぐにバレます。 そんなバレバレの架空経費を説明しています。 前回外注費の脱税手法を説明したので、今回はその人件費版です。

関連記事

  1. 税理士から見たお金に困る経営者の5つの特徴!資金繰りに苦しむ社長に共通…

  2. 裏紙は使うな!税務調査時、思わぬところで追加納税が発生する可能性あり!…

  3. 【新・持続化給付金】2019年の確定申告に雑所得・給与所得として申告し…

  4. 【持続化給付金】こんな架空経費はバレバレ!受給で利益を圧縮するためのよ…

  5. 【確定申告】新型コロナ関連の注意点

  6. 【Go To Eatキャンペーン】飲食店関係者必見!経営側の裏側解説!…